障害年金の受給要件
1 障害年金を受け取るために必要な要件
障害年金は、病気またはケガによる障害で生活や仕事が制限される場合に受け取ることのできる年金ですが、必ずしも全ての人が受け取れるというわけではありません。
障害年金を受け取るためには、以下の「受給三要件」を全て満たすことが必要となります。
- ①初診日要件
- ②障害認定日要件
- ③保険料納付要件
ここでは、この三要件についてもう少し詳しくご説明します。
2 初診日要件
初診日は、障害の原因となった病気やケガで初めて病院を受診した日のことをいいます。
障害年金を受け取るためには、この初診日が以下のうちいずれかの間にあることが必要です。
- ①国民年金加入期間
- ②厚生年金加入期間
- ③20歳前や60歳以上65歳未満で年金制度に加入していない期間
初診日にどの年金制度に加入していたかによって、受け取ることのできる障害年金の種類や金額も変わってきます。
そのため、障害年金を受給するにあたって初診日がいつであるのかということは非常に重要です。
3 障害認定日要件
障害認定日は、障害年金を受け取る権利が発生する日のことをいいます。
基本的には、初診日から1年6か月を経過した日になりますが、その前に傷病が治った場合は、治った日が障害認定日となります(参考リンク:日本年金機構・障害認定日)。
障害年金が認められるためには、障害認定日に一定の障害の状態にあることが必要です。
ただし、20歳前傷病の場合は、20歳の誕生日の前日が障害認定日となります。
4 保険料納付要件
初診日の前日において、初診日がある月の2か月前までの保険料納付状況を確認します。
障害年金の受給が認められるためには、公的年金の加入期間の3分の2以上の期間で保険料が納付または免除されていること、または初診日のある月の2か月前までの直近1年間に保険料の未納がないことが必要です。
ただし、20歳前傷病の場合は、納付要件は問われません。