交通事故の弁護士基準での慰謝料
1 慰謝料の基準
交通事故にあった際の慰謝料の基準には、自賠責基準、任意保険基準、弁護士基準などのいくつかの基準があります。
自賠責基準は、強制保険である自賠責保険から最低限支払われる金額で、上限や計算方法が法律で定められており、金額は非常に低額になります。
任意保険基準は、各保険会社が独自に設定している内部的な基準ですので、保険会社ごとに違いはありますが、そこまで大きな差異はありません。
一方、弁護士基準は、弁護士が裁判に持ち込んだ場合に得られるであろう金額で、裁判例を参考にした基準で、3つの基準のなかで一番金額が高い基準です。
裁判基準による慰謝料の金額は、赤い本(赤本)などを参考にして計算されています。
2 裁判所の基準
赤本は、正式には、「民事交通事故訴訟 損害賠償額算定基準」という本で、名前のとおり表紙や背表紙、裏表紙が赤い色の本です。
赤本は、公益財団法人日弁連交通事故相談センター東京支部により編集、発行されている東京支部周辺の損害賠償算定基準をまとめた本で、通院期間や日数などによって、裁判で慰謝料がいくらで認められているかがまとめられています。
赤本の他にも、地域によって裁判基準をまとめている本があり、大阪地方裁判所管轄内の裁判基準を記載した緑本や名古屋地方裁判所管轄内の裁判基準を記載した黄色い本などもあります。
交通事故の慰謝料は、個別の事情を考慮しつつも、同じような事故に遭った被害者間の平等が図る必要もありますので、弁護士基準を基礎としつつ、弁護士が保険会社と交渉をしていくことになります。
弁護士基準の慰謝料の相場はいくらなのか等につきましては、弁護士が相談にのらせていただきますので、まずは一度当法人にご相談ください。
3 弁護士に依頼するメリット
交通事故の被害者の方が、保険会社から示談金の提案を受けていたとしても、弁護士基準を大きく下回っていることが大半です。
被害者の方が弁護士に依頼すると、保険会社は裁判をされた時の費用やリスクも考えて、裁判をしないままでも弁護士基準かそれに近い金額での和解を提案してくる場合が多いです。
弁護士が交渉することで、迅速に適正な金額での和解を実現するかの可能性が高まります。
交通事故の被害者の方は、保険会社から陣断金の提案を受けた際には、必ず一度弁護士に相談して、適正な金額での提案かをご確認ください。
4 示談金の提案を受けた際は弁護士に相談を
示談金の計算方法は複雑です(参考リンク:交通事故の示談金はどのように計算するのですか?)。
そのため、交通事故に詳しくないと、適正な金額か判断することは容易ではありません。
交通事故の被害者の方は、保険会社から示談金の提案を受けた際には、一度弁護士に相談して、適正な金額での提案かをご確認ください。
交通事故における同乗者の慰謝料について 交通事故の損害賠償はいくらになるのか