相続手続きでお困りの方へ
1 相続手続きの対応は当法人にお任せください
預貯金や不動産を相続した場合、名義変更が必要です。
預貯金の場合は名義変更ではなく、解約払い戻し手続きを取る方が少なくないかもしれません。
いずれにしても、口座のある銀行や、不動産の所在地を管轄する法務局での手続きが必要です。
慣れていないと、手続きを円滑に進めることができず、対応に困る部分も出てくるかもしれません。
弁護士がお力になりますので、京都で相続手続きでお困りの方は、まずは当法人へご相談ください。
2 早めに動き始めることが大切です
上述した名義変更手続きの他にも、遺言がある場合は遺言の検認手続きが必要ですし、遺言がない場合は遺産分割を行い遺産分割協議書を作成します。
遺産が明らかではない場合は調査しなければいけません。
相続財産が一定額を超える場合は、相続税申告も必要です。
このように、実に多くの手続きがあり、これらの中から、どの手続きが必要か判断し対応していかなければいけません。
期限が決まっている手続きもありますし、相続手続きを行わないと、財産を引き継ぐことができず支障が出る場合がありますので、放置せず、なるべく早く着手することが大切です。
3 相続手続きの相談先
相続手続きは、弁護士、司法書士、行政書士などに依頼することで、手続きをスムーズに進めることができるかと思いますが、その中でも弁護士に依頼することをおすすめします。
なぜなら、弁護士なら遺産分割協議の際の他の相続人との交渉まで対応することができるためです。
相続手続きをまとめて任せることができますので、弁護士にご相談ください。
なお、当法人では、相続税申告が必要な場合は、グループ内の税理士法人心にて、お任せいただけますので、ご安心ください。