京都で法律問題でお悩みの方は【弁護士法人心 京都法律事務所】まで

弁護士法人心 京都法律事務所

京都駅徒歩3分

相談受付 平日9時〜21時/土日祝9時〜18時 夜間・土日祝の相談も対応(要予約)

相続について弁護士に相談する際の流れ

  • 文責:所長 弁護士 伊藤美穂
  • 最終更新日:2024年10月8日

1 相談する弁護士を探す

もし、お知り合いの弁護士がいれば、まずその弁護士に相談することになるかと思いますが、「知り合いに弁護士がいる」という方は、あまり多くいらっしゃいません。

そのため、多くの方は、手掛かりが少ない状態から弁護士を探すことになります。

弁護士を探すにあたり、一番手軽な方法は、インターネットを利用することです。

インターネットを利用すると、多くの弁護士事務所を探すことができるかと思いますが、その弁護士が全員、相続を得意としているとは限りません。

弁護士の取り扱う分野は多岐に渡り、弁護士によって得意分野が異なりますので、相続に力を入れている弁護士を見つけることが大切です。

また、相続は税金の問題が良く出てくるので、税金にも詳しいかどうかも大切なポイントです。

2 弁護士事務所に問い合わせをする

相談したい弁護士が決まったら、まずはその弁護士事務所に問い合わせます。

弁護士事務所をいきなり訪問するという方法もありますが、弁護士が裁判等で不在の可能性もあるため、電話やメール等で問合せ、事前に予約を取っておくことをおすすめします。

3 弁護士との相談

弁護士に相談する時には、あまり緊張する必要はありません。

弁護士は、毎日のように多くの方から相談を受けていますので、法的な観点から必要な事情を、過不足なく聴き取り、今後の方針についてアドバイスすることが可能です。

そのため、相談の際は、弁護士に進行を任せておけば問題ありません。

困っている点や、気になっている点があれば、遠慮することなく弁護士に投げかけ、不安を払拭できるようにするとよいです。

4 相談だけで解決する場合も

弁護士に相談したからといって、必ず弁護士に何かを依頼しなければならないわけではありません。

むしろ、相談したことによって、今後の方針の目途が立ち、解決することも珍しくありません。

5 依頼が必要な場合は費用等を確認する

相続トラブルに発展しており、弁護士への依頼が必要なケースや、相続手続きにかける時間がないため弁護士に任せたいという場合など、相続を弁護士に依頼する場合は、費用面をしっかりと確認しておくことが大切です。

弁護士報酬は弁護士事務所によって報酬設定が異なりますので、どのような場合にいくら費用がかかるのか等、細かな部分まできちんと確認しておくことをおすすめします。

また、先の見通しが分からないままだと、不安が募ってストレスになってしまうこともあるかもしれませんので、今後の流れについて弁護士からしっかりと説明を受けておくと安心です。

  • 電話法律相談へ
  • 選ばれる理由へ
  • 業務内容へ

弁護士紹介へ

スタッフ紹介へ